Contents
プルエクステのメリット・デメリットは?みんなの口コミ&実はオススメできない理由
芸能人やモデルがプルエクステを付けていて、気になりますよね!
編み込みやシールエクステとは何が違うのでしょうか?
今回はプルエクステのメリット・デメリットについてご紹介します。
また「当店ではプルエクステを扱っていない理由」についても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
プルエクステとは?
(画像引用元)
エクステの先端に付いている紐と地毛を結ぶタイプのエクステです。
プルエクステのメリット
編み目が小さいので、目立たない
普通の編み込みと比べると、編み目のサイズは1/10ほどです。
シールエクステほどではありませんが、目立ちにくく、編み込みよりボコボコしないです。
また編み目が小さいので、頭の上の方まで付けられるというメリットがあります。
人毛100%なので毛質が良い(らしい)
プルエクステには
・プラチナ
・ダイヤモンド
の2種類があります。
この2つは毛質が違うのですが、どちらも人毛100%ということで、毛質にこだわっています。
プルエクステのデメリット
1本1本の量が少ない
プルエクステは1本あたりの量が少ないので、ボリュームを出しにくいです。
エクステを付けたのに毛先がヒョロヒョロしていて、全く馴染んでいない人を見たことはありませんか?
以下の写真はプルエクステを付けて失敗して、Sectionにお直しに来たお客様です。
エクステを付けない方がマシですね…
なぜヒョロヒョロしてクラゲのようになってしまうかというと、ボリュームが足りていないのです。
特におかっぱのような重めの髪型の人は、しっかりとボリュームを出さないと馴染みません。
プルエクステだけで馴染ませようと思ったら、かなりの本数・値段が必要です。
実はあまり毛質が良くない?
プルエクステの毛質はあまり良くないという声もあります。
当店はYahoo!知恵袋でエクステに関する質問に日々お答えしているのですが
「すぐにバサバサになった」
「梳かした瞬間に抜けた」
という声の多さに驚きます。
プルエクステ最悪(笑)髪とかした瞬間ぶちぶちゆって20本くらい毛根から毛持ってかれた👍👎😳
— yuuri❤︎ (@yuuri_330) August 3, 2014
@kaneko18_y すみません、わたしプルエクステでかなり嫌な思いしたんです。すぐ外れ、自分の毛と一緒に切れたり。最悪な思いしたんです。1ヶ月も持たなかったんですよ。
— mamaAya♪msom (@msomaya815122) June 28, 2015
プルエクステおじさんくそわろてんけど笑笑
プルエクステは大して毛質もよくないし地毛とエクステが分離してつけられててエクステの根本がクッソ乾かしにくいしもはや一生乾かんし終わってます!!!笑笑
— 明̆̈太̆̈ちゃん@🇰🇷💉🤕❤️ (@yabai_881) February 14, 2020
Sectionはプルエクステは扱っていませんから細かいことはご説明できませんが…
(もちろん試したことはありますよ)
ネットの声を見ていると、プルエクステは人毛100%だからといって毛質が良いとは一概には言えないようです。
編み目が跳ねて見えやすい
「プルエクステの編み目がぴょんぴょん跳ねて見えてしまう…」という声も多いです。
毛と毛の間から編み目が飛び出てしまうのです。
自分では外せない
Sectionがプルエクステを扱っていない最大の理由がこれです。
プルエクステを自分で取るのは至難の技です。
プルエクステを取るためには、地毛に結んだ紐を切る必要があります。
自分で取ろうとすると、下手をすると地毛を切ってしまう恐れがあります。
プルエクステ自分で取ろうとしたのがバカだった🥲🥲
地毛切った🥲🥲— はるはるちゃん (@XXx0618xx) January 8, 2021
プルエクステ自分でとろーともおもったらおもいっきり地毛きっちゃった
最悪すぎる
あきらめて美容院いこう。— みえりんっっ!! (@mierinkamaboc0) June 24, 2017
編み込みのエクステみたいに
自分で外せると思って
プルエクステ取ろうとしたら
地毛サヨナラしちゃった。。自力で取るの無理でした😭😭😭😭
めちゃ慌しいけど
昼休憩の時に外しにいくしかない。毛質最高やけど
外すためだけに美容室まで行く手間暇考えたらやぱ編み込みが良いのかなぁ。— kechakecha (@Keeeicham) November 6, 2019
あー髪全然伸びないの辛い。
プルエクステで髪質めっちゃいいやつ付けてたけどすぐ絡むし
自分で引っ張って取れないし
頭皮洗いずらいし次から編み込みにしよ…。
シールわからんし。
編み込みで段差ができても構わないから後頭部だけにしてもらお。
毛質良くても維持出来ん!— ♏️@深海 (@M29388616) January 17, 2019
自分で取ることはまず不可能です。
現実的には、プルエクステを外すためには、わざわざ付けたお店まで行かなければいけないので面倒です。
普段取れやすい
取る時が大変なのに、日常生活の中でスルッと抜けて取れやすいというデメリットもあります。
この前プルエクステ着けたんだけど、優しく洗ってるし、ケアはきちんとしてるのにお風呂入るたび1.2本抜けるのなんなの?😡
高いお金払って付けた意味なんだけど…。
サロンによって違うかな…また行くの迷う— p活♡うさぎ🐇🌙💕 (@P95685679) October 29, 2020
色を混ぜることができない
エクステを馴染ませるポイントの1つに「色合わせ」があります。
要は「地毛と同じ色のエクステを作る」ということです。
これがとても重要なのです。
皆さん、黒髪には何色のエクステを付けたら良いと思いますか?
当然…
「黒色」
だと思いますよね?
ところが、違うんです。
一口に「黒」と言っても、色々な黒がありますよね?
茶色っぽい黒の人もいれば、アッシュ寄りの黒の人もいます。
人それぞれ地毛の「黒色」は違います。
ですから黒色のエクステを1種類付けただけでは馴染みません。
地毛とエクステの色が分裂してしまいます。
ですからSectionでは、編み込み・シールエクステ共に2種類以上の色を混ぜて付けて、エクステと地毛の色を完全に調和させています。
ところがプルエクステは色を混ぜられないので、地毛に完全に合う色を作ることが出来ません。
頭の上と下で色が微妙に違ってしまうので、不自然な仕上がりになる恐れがあります。
【結論】シールエクステと編み込みを組み合わせて付けるのがオススメ
そもそもエクステは1種類だけでは馴染みません。
プルエクステだけでは馴染まないですし、編み込みやシールエクステ1種類だけでも馴染みません。
それぞれメリット・デメリットがあるからです。
そこでSectionでは
・頭の上の方はシールエクステ
・頭の下の方は編み込みエクステ
と場所ごとに種類を変えて付けています。
(違和感ゼロなので「ゼロエクステ」と名付けました)
編み込みで下の方にしっかりとボリュームを出し、シールエクステで編み込みと地毛の境界線をぼかすことで馴染ませています。
それぞれのメリット・デメリットを補い合いながら付けているから馴染むのです。
実際にプルエクステでは馴染まなかったお客様も、こんなに馴染んでいますよ↓
また、編み込み・シール共に自分で簡単に外せます。
・編み込みは三つ編みをほどくだけ
・シールエクステは除光液やベビーオイルを付けて外す
これだけで取れるので、楽ちんです。
エクステの毛質もご好評頂いておりますので、きっと気に入っていただけるはずです。
プルエクステを付けて失敗したお客様のお直し事例
Sectioでは他店エクステのお直しも承っています。
プルエクステで失敗した方は、こちらの記事もご覧ください。
エクステを正常な位置に付け足すだけで、自然なロングに返信できますよ。
100%馴染む「ゼロエクステ」美容室Section について
“大人のエクステ”サロンSectionでは、ショートやボブでも「100%馴染む “ゼロエクステ”」により、まるで地毛のような美しいロングに変身させます。
「髪を短くし過ぎた」「薄毛・細毛」というお悩みを、業界一のエクステ職人が開発した技術 『ゼロエクステ』で即解消します。
ぜひSectionで本物のエクステを付けてくださいね。
Sectionの店舗情報についてはこちらをご覧ください。
他にもYoutubeにたくさんの事例動画をアップしていますので、是非ご覧ください。
エクステ美容室Section Youtubeチャンネルはこちら